自分で言うのも何だが、この文字ばっかりの(笑)読みにくいブログを、開設半年で延べ約一万六千人の方に見ていただけた。記事一本あたり百人以上の計算になる。縁あって目を止めてくださった皆様。本当に有り難うございます(ぺこり)。
読んでくださる方の心に、何か少しでも届くといいなと、ささやかながら願うのみだが、今回は開設以降、PV数の多かった記事を振り返ってみたい。
私にとっては日記代わりに書き続けたブログ。お馴染みの方も、そうでない方も、よければご一緒に。
●総合1位 私が服を作る理由
時々投稿する手芸系の掲示板から、多くの方が来てくださった。手芸ブログではないのが心苦しくてアルバムを作ったり。続・私が服を作る理由も上位。
●総合2位 苦手なんかじゃない
11月の公開にも関わらず、破竹の勢いで2位に。楽しんだもの勝ち、という私の姿勢を支持していただけたのか、それとも写真(ラグランタートルを着た息子の後姿)のおかげかは残念ながら不明。
その他、エッセイで上位だったのは、妊婦ダイエット、抱っこ!抱っこ!抱っこ、美人の母は好きですか、笑う母親、乳やりソングのススメなど。
タイムスリップな日々、泣くということ、空飛ぶアザラシあたりは月間1位を獲得。季節を告げる歌、ママのたんじょうび、子役の条件なども上位に。ダイエットや子役といったキーワードはやはり強い!?
●詩1位 ちっちゃくなったら
八月の朗読会で読んでいただいた作品のひとつ。時々「(こどもの詩は)子どもの言葉そのままなのか」と聞かれるが、えーと、違います……。
●詩2位 さいしょのおわかれ
●詩3位 泣き顔
どちらもブログ開設前につくった初期のもの。母子の詩では、ママとカバン、きみのてのひらに、きみのたんじょうび、こどもマーチ、ありがとうっていえたよ、あたりが人気。意外なところで夜も。
「みんなの詩」ラベルのアクセストップは幸運。憂いある日々、しあわせ/ふしあわせ、みらくるぱわふる、重荷と続く。タイムアウトが最近スコアを伸ばし中。……こういうの、意外と皆さんお好き!?
ネットでは時間を共有することが重視されがちだが、一方で何年も残り続けるのもネットの特性だ。何ヶ月後、何年後に読んでも楽しめるもの、再び読み返したくなるものを書きたいと常に思っているので、気楽にお立ち寄りいただけると本当に嬉しい。
さて、振り返っておいて何だが、まだ書きたいことが残っているので、年内にあと一回、更新する予定である。「よいお年を」は、そのときに。![]()
2013年12月27日金曜日
プレイバック2013
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 コメント :
コメントを投稿